忍者ブログ

迷走記

ゲームと日常での活動記録(`・ω・´ )

[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60

[PR]

2025/02/03 (Mon)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

右手に天叢雲剣を

2009/04/19 (Sun)

走次郎です(≧д≦)/


天叢雲剣:アマノムラクモノツルギ
(別名:草薙剣:クサナギノツルギ)

日本における3種の神器の一つ。
熱田神社(愛知県名古屋市熱田区)の御神体。

神話の時代でスサノオノミコトがヤマタノオロチの体から取り出したとされる。
ヤマトタケルノミコトが火攻めの際に草を薙ぎ難を逃れたとされる神剣。
直後にその火を逆に利用して敵勢力を抑えた。

信長が桶狭間の戦いへ出陣する際に勝利祈願をしたともされる。


一般的にはこんな感じかな?


3次進化させたよ(`・ω・´ )
meisouki_543_Murakumo3rd-01.JPG

召喚するとこんな感じ。
meisouki_544_Murakumo3rd-02.JPG

デカイ…w
体も竜っぽいと良かったのにな~。


続きはイベントのネタバレ?関連。








拍手

PR

ヒップホップだYO

2009/04/18 (Sat)

走次郎だYO (σ ・ω・)σ

45日版を押し売られましたw
meisouki_540_HipHop.JPG

まぁ、予想通り普通の子供にしか見えない(^^;

某興味の薄い主人公並のツンツンヘアー。
今頃になって帽子を突き抜けるとはね…w

しばらくはこの普通的洋服で刀や剣をぶん回すんだろうな~w


ついでにポン助も。
meisouki_541_Ponsuke.JPG

遠めに見ると可愛いんだけど近くで見ると微妙…。
というか目が怖い><;


という感じで今回はここまで。

ではでは^^







拍手

龍吟

2009/04/17 (Fri)

走次郎です(・ω・)ノ

龍吟では確かに与ダメが上がる。
wikiには通常攻撃力が上がると書いてある。

wikiの戦技の説明には物理攻撃力が上昇と書いてある。
でも飛天内の説明にはその記述はない。

過去には書かれていた?
本当は消す効果だった?
隠された効果なのか?

詳細は不明。


現在果歩はバットを装備しています。
ペットボトル同様プラスチック製なのは知っていた?w
meisouki_539_Angel.JPG

ほらほら。光を通す半透明素材w

でも昼間の光と影の関係の修正は直っていない?
手前側に影があるのに明るいのも手前側。


という感じで今回はここまで。
ではでは~^^






拍手

攻撃の謎

2009/04/16 (Thu)

走次郎です(・ω・)ノ

本当は友達とかに合わせてそれで有効的な職を育てたい。
でも色々な職をやると色々面倒だし。
カバンも圧迫されるし(^^ゞ

というわけで刀客で狩りをすることに。


途中で疑問に思う出来事があった気がする…。

主に通常攻撃で斬りつけている時。
自分の攻撃力と相手の防御力が同じなのにダメージが違うような気が…?

違いは龍吟と鳳歌。
龍吟は会心撃と命中率の増加。
鳳歌は防御力と回復力の増加。

龍吟の時が1700前後。
鳳歌の時が1500前後。

ただ、防御力低下の蛇影も使っていたからな~。
注意して同じ条件で斬ったつもりではいてもただの勘違いだったり(^^ゞ


余談だけど、この日は天ガラ狩りもした。
しかし天ガラ地帯に人が全くいなかった。
珍しいこともあるものだw


おまけの画像。
刀の斬撃エフェクト
meisouki_538_NormalAtackKatana.JPG


つづきはネタバレのイベントアイテム情報。








拍手

通常攻撃と戦技

2009/04/15 (Wed)

走次郎です~(・w・)ノ

狩人やったり盗賊やったり。
叢雲も途中だし、刀客も途中。

どれをやるにしてもイベントを優先した狩りは出来るんだけどね…。
いつもの気まぐれっす(^^ゞ


立禅が実用レベルになったとして、活かせるかどうか…。

攻撃戦技は放つと1秒ほど硬直する。
戦技を連打するならこの硬直はキャンセルできるが、通常攻撃もしたい。
傭兵をする場合は敵を引き付けるから断続的に範囲を入れる。

通常攻撃は考えない方が良いのかな~…?


複数・単体・攻める・守る。
戦況に合わせて戦術を変えられるような天賦ないかな…?w


という感じで今回はここまで。

ではでは~^^






拍手

ロードとサムライ

2009/04/14 (Tue)

走次郎です~(・ω・)ノ

最近はガラッと変わり狩人をやっています。
レベルが低めで、そこそこ数をこなせるから(^^ゞ

真の目的は立禅。
会心率と攻速アップが魅力的。
オレが使いこなせるかは分からないけどね(^^;


さて、話は変わってタイトルの話題。

ウィザードリィというダンジョン探索型RPGがある。
ロードとサムライはその上級クラス(職業)。
ロードは神に仕える戦士であり僧侶の魔法も使える。
サムライは精神鍛錬を行っており魔術師の魔法が使える。

下位職の戦士に技はない。武器で攻撃するだけの職。
とはいえ大多数の装備を扱え、その一撃は強力で尚且つ後ろの仲間を守る。

僧侶と魔術師も戦士同様下位職。
僧侶はそこそこの防具が装備できるが、打撃系の武器しか装備出来ないから殴ってもそんなに強くない。
魔術師は装備がローブ系と杖系と短剣のみなのでものすごく弱い。

ロードやサムライは魔法の覚えが悪いんだけどやっぱり便利。


というのを思い出して飛天でこのスタイルが面白そうだと気づく。
前衛に立つ戦士にして魔法を使う。

回復もお任せなロードスタイルは半端でも多い。
でもサムライスタイルはいないんじゃないかな?


普通に剣客じゃん?と思った人は甘い!
戦士にして魔法を使えるようにするのだよw

具体的に言えば、通常攻撃面を考えて剣客を選ぶ。
それで杖装備と陰陽師か道士の術を天賦にセットする。
あとは戦況に合わせて攻撃や術を使い分ける。

強力な符術も五行上位の範囲術も連発可能。
仲間の攻撃に属性を付加させることも出来る。
七傷や立禅と組み合わせれば属性強化の高速斬りも可能。
加持や風水陣を入れれば補助も可能。


問題はペナルティが大きいことかな。
剣客で精神を上げてどれだけ法術の威力が出るかだな。
ディレイは諦める方向で…w

でもこういう楽しみ方もあるんだよな~…w


という感じで今回はここまで。

ではでは~^^






拍手

壁とでも話してるんだな

2009/04/13 (Mon)

壁]ω=)…走次郎です…。

眠いので思考能力低下と飛天内での環境変化で微妙なやる気でした^^;


あ、タイトルはFF8の主人公の迷台詞w
しつこく話しかけてくるヒロインに対して放った一言。
酷いね。
けど面白いので好きではある(^^ゞ

アジさんのブログへのコメントにも彼の台詞を引用している。
「興味ないね」と言われたらアレしかないと思ったんだが分かりづらかったかも…w


FF8主人公は孤独で無口だが優秀。
頭の中では色々考えてはいるが発言しない。
言わなきゃ分からない。何でもいいから言って。
などなどヒロインに言われる始末。


言葉は放たれた瞬間に意思を持つといわれている。
だから慎重に選べと言うこと。


っと、ここからは愚痴なので覚悟のある方のみお進みください(^^ゞ

ではでは~^^








拍手

前のページ HOME 次のページ

カレンダー

01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
走次郎
年齢:
18
性別:
男性
誕生日:
2006/08/16
職業:
傭兵
趣味:
生産・露店・叢雲
自己紹介:
飛天オンライン在住の鏡童。
元白虎サーバー民。
流派「夢幻変奏曲」に所属。

平民34
剣客55 刀客62 傭兵70
武術53 狩人50 盗賊60
陰陽41 道士39 蟲師39
医者58 楽師56 踊子41
商人46 
(2010.2.28)


-----アルテイル-----
ネーム:蝶のナイフ
ギルド:夢幻変奏曲

-----ハンゲーム-----
ID:蝶のナイフ

-----FNO-----
走次郎Lv37 (アクアマリン)
戦士28 騎士24
シーフ26
狩人25 機鋼師20
神官32 バード27
魔術師30 幻術師20
(2011.11.10)

ブログ内検索

最新TB

コピーライト

©2003-2010 SOFTSTAR ENTERTAINMENT INC. All Rights Reserved.
Published by Gamania Digital Entertainment Co., Ltd.

© 2010 Gamania Digital Entertainment Co., Ltd. All Rights Reserved.
Gamania is registered trademark or Gamania Digital Entertainment Co., Ltd.

(C)Gamepot Inc, All Rights Reserved.
(C)2008 GP CoreEdge Inc. All Rights Reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームポットに帰属します。許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

(c) 2006 2010 Konami Digital Entertainment Co., Ltd.
  当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。

(C) FromSoftware, Inc. All rights reserved.

(c)2010 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc. All Rights Reserved.

Copyright © since 1998 DMM All Rights Reserved.
『千年戦争アイギス』(c)DMMゲームズ

©2018 bignox.com

迷走記 その弐

広告

アーカイブ



忍者ブログ [PR]
template by repe