迷走記
ゲームと日常での活動記録(`・ω・´ )
[45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]
飛天希望:帯気
壁]ω・)ノ 走次郎です~
またまたどうでも良い画像からw
過去の記事 で撮ったのと同じ紫陽花。
この場所が日陰だからか色づきは遅め。
全国的にも梅雨入りしたっぽいね。
雨は嫌いじゃないんだ。
濡れるのが嫌いなんだ…。
眺めているのは好きなんだけどねw
さて、タイトルの帯気。
五行思想に関わる複雑なシステム。
気を帯びるということなんだけど、魔を帯びる=帯魔とかでも良いんだ。
要は対象に属性に影響を与える気なり魔力なりを停滞させること。
それにより相手の防御属性の減少とか、放った戦技の属性値が増加するとか。
ここで欲しいのが五行相生。
相剋の1例は『木は土に剋つ』(木は土から養分を吸うため)
相生の1例は『木は火を生む』(木は燃えて火を生むため)
相手に木属性を帯気したとする。
相手が土属性なら属性値と各ステータスの低下とか。
相手が火や木属性なら属性値と各ステータスの増加とか。
言わずもがな同じ気が重なるとその気は盛んになる。比和というみたい。
対象が仲間か妖魔かというのはどちらもあると面白いかも?
でも霊符と被る面もあるから帯気は対妖魔となるかな…。
でもこれだけなら普通の弱体系の戦技。
欲しいのはこの先の考え。
まず属性法術を当てると帯気する!
そして帯気状態の対象に属性法術が当たるとそこでブーストなどがかかる!
例えば木属性を帯気させた状態で木属性法術を使うとする。
そこには木属性が蔓延しているから、MP消費が減ったり、威力が上がったり。
火属性法術を使えば相生でやはり効果が上がる。
でも比和でMP減少、相生で威力増加の方がシステム的には良い気がするんだ。
比和&相克となるとね~…。
まぁ、プログラムや調整は難しそうだな…w
そして法職が難しそうになる。
不思議な熱で防御下げたり、冷気で足止めしているところも気がかり。
さらにさらにこの帯気と超技をも使ったシステムもあったり…。
というのは次回にして今回はここまで。
ではではw
またまたどうでも良い画像からw
過去の記事 で撮ったのと同じ紫陽花。
この場所が日陰だからか色づきは遅め。
全国的にも梅雨入りしたっぽいね。
雨は嫌いじゃないんだ。
濡れるのが嫌いなんだ…。
眺めているのは好きなんだけどねw
さて、タイトルの帯気。
五行思想に関わる複雑なシステム。
気を帯びるということなんだけど、魔を帯びる=帯魔とかでも良いんだ。
要は対象に属性に影響を与える気なり魔力なりを停滞させること。
それにより相手の防御属性の減少とか、放った戦技の属性値が増加するとか。
ここで欲しいのが五行相生。
相剋の1例は『木は土に剋つ』(木は土から養分を吸うため)
相生の1例は『木は火を生む』(木は燃えて火を生むため)
相手に木属性を帯気したとする。
相手が土属性なら属性値と各ステータスの低下とか。
相手が火や木属性なら属性値と各ステータスの増加とか。
言わずもがな同じ気が重なるとその気は盛んになる。比和というみたい。
対象が仲間か妖魔かというのはどちらもあると面白いかも?
でも霊符と被る面もあるから帯気は対妖魔となるかな…。
でもこれだけなら普通の弱体系の戦技。
欲しいのはこの先の考え。
まず属性法術を当てると帯気する!
そして帯気状態の対象に属性法術が当たるとそこでブーストなどがかかる!
例えば木属性を帯気させた状態で木属性法術を使うとする。
そこには木属性が蔓延しているから、MP消費が減ったり、威力が上がったり。
火属性法術を使えば相生でやはり効果が上がる。
でも比和でMP減少、相生で威力増加の方がシステム的には良い気がするんだ。
比和&相克となるとね~…。
まぁ、プログラムや調整は難しそうだな…w
そして法職が難しそうになる。
不思議な熱で防御下げたり、冷気で足止めしているところも気がかり。
さらにさらにこの帯気と超技をも使ったシステムもあったり…。
というのは次回にして今回はここまで。
ではではw
PR
周りから固める
壁]ω・)ノ 走次郎です~
画像がないのは寂しいのでまずはリアル画像でもw
ガクアジサイ(たぶん)。
これが日本原産だから紫陽花の原種ということかな?
ちなみにこれで咲いている状態だと思われる。
でも似た形状でもっと花びらがかっこよいのもあるんだよね~。
どっちが本物か派生系かは不明(^^ゞ
詳しいことは知らないからウィキペディア先生にでも聞いてくれw
果歩の商人レベルをどこまで上げるか考えながら狩り中。
LV40で枠拡大となる。
LV46で税率0%と更に枠拡大。
現在LV39の60%ほど。
みんなのやる気がないうちにサイドから固めるのも良いかな~。
走次郎のサブ職でも良いんだけど、やり過ぎると結局差が開くことになるし。
それでも後から狩りの手伝いすれば良いとは思うけどどうだかね~…。
という感じで今回はここまで(^^ゞ
ではでは~^^
画像がないのは寂しいのでまずはリアル画像でもw
ガクアジサイ(たぶん)。
これが日本原産だから紫陽花の原種ということかな?
ちなみにこれで咲いている状態だと思われる。
でも似た形状でもっと花びらがかっこよいのもあるんだよね~。
どっちが本物か派生系かは不明(^^ゞ
詳しいことは知らないからウィキペディア先生にでも聞いてくれw
果歩の商人レベルをどこまで上げるか考えながら狩り中。
LV40で枠拡大となる。
LV46で税率0%と更に枠拡大。
現在LV39の60%ほど。
みんなのやる気がないうちにサイドから固めるのも良いかな~。
走次郎のサブ職でも良いんだけど、やり過ぎると結局差が開くことになるし。
それでも後から狩りの手伝いすれば良いとは思うけどどうだかね~…。
という感じで今回はここまで(^^ゞ
ではでは~^^
飛天希望:超技
壁]ω・)ノ 走次郎です~
飛天の特徴を活かした新システムを考えてみた。
あくまで妄想なのでご注意を。
そして他のゲームやブログが参考になっている可能性も高いというのは内緒w
飛天の特徴といえば職の自由度の高さ。
いつでも転職可能でさらに潜在天賦を数個選べる。
これを活かした更なるシステムがあれば良いな常々思っていた。
戦技は便宜上で下位技と上位技とに分けている。
上位技の習得条件は高いレベルと下位技の習得。
そして欲しいのは更に上。
超技とかそんな感じかな?
習得条件が他職の戦技であったり、上位であったり。
それにより論理上でも更なる高等な技が使えるかなと。
法術×法術や物技×物技が多くなりそうだけど、剣客なら別の法職から持って来れそう。
他職も含めて上位をいくつも習得してることで使える秘奥義とかね。
実はこの超技を使った方が良さそうなのが次の案での戦技。
それはまたいつかにでも。
ではではw
飛天の特徴を活かした新システムを考えてみた。
あくまで妄想なのでご注意を。
そして他のゲームやブログが参考になっている可能性も高いというのは内緒w
飛天の特徴といえば職の自由度の高さ。
いつでも転職可能でさらに潜在天賦を数個選べる。
これを活かした更なるシステムがあれば良いな常々思っていた。
戦技は便宜上で下位技と上位技とに分けている。
上位技の習得条件は高いレベルと下位技の習得。
そして欲しいのは更に上。
超技とかそんな感じかな?
習得条件が他職の戦技であったり、上位であったり。
それにより論理上でも更なる高等な技が使えるかなと。
法術×法術や物技×物技が多くなりそうだけど、剣客なら別の法職から持って来れそう。
他職も含めて上位をいくつも習得してることで使える秘奥義とかね。
実はこの超技を使った方が良さそうなのが次の案での戦技。
それはまたいつかにでも。
ではではw
知らぬが仏…?
走次郎です(・w・)/
来襲イベント第2弾も終了。
相変わらず微妙な画像しかなかったw
あの武器は白金かな…?
既に倒された未来からの歴戦の妖魔の復讐者とのこと。
未実装の覚醒妖魔含めて、未来では全て倒された。
そいつらが過去に戻りまだ十分な力がない冒険者を葬ろうとしたということ?
それはそれで面白い設定ではある。
よくありそうではあるけどね~。
真実は…未実装妖魔の実験だったりしてね…w
3巨頭以上の妖魔が続々出たのは今後に期待が持てる。
だけどその分、アップデートを早くしてくれない(出来ない?)運営が残念…。
報酬は変化丸。
トタスやレイバやリザードになれる物。
今回は全く拾えなかった( ̄- ̄;)
変化丸にそこまで執着ないけどね…(^^ゞ
さて、おまけっぽいが本題。
影を出すと真実が分かってしまったり…w
筋トレでしょうか…?w
という感じで今回はここまで。
ではではw
来襲イベント第2弾も終了。
相変わらず微妙な画像しかなかったw
あの武器は白金かな…?
既に倒された未来からの歴戦の妖魔の復讐者とのこと。
未実装の覚醒妖魔含めて、未来では全て倒された。
そいつらが過去に戻りまだ十分な力がない冒険者を葬ろうとしたということ?
それはそれで面白い設定ではある。
よくありそうではあるけどね~。
真実は…未実装妖魔の実験だったりしてね…w
3巨頭以上の妖魔が続々出たのは今後に期待が持てる。
だけどその分、アップデートを早くしてくれない(出来ない?)運営が残念…。
報酬は変化丸。
トタスやレイバやリザードになれる物。
今回は全く拾えなかった( ̄- ̄;)
変化丸にそこまで執着ないけどね…(^^ゞ
さて、おまけっぽいが本題。
影を出すと真実が分かってしまったり…w
筋トレでしょうか…?w
という感じで今回はここまで。
ではではw
ガマニアのオススメ情報
壁]ω・)ノ 走次郎です~。
「悪夢再び!蘇る歴戦の妖魔イベント」開催!
妖魔3巨頭との死闘か…。
これは霊符で対処可能?
ま、当日になれば分かるか。
報酬は変化丸かな~。
3巨頭になれる?
3連星になれる?
3巨頭(人型)になれる…?w
…ちょっと楽しみだな…w
「悪夢再び!蘇る歴戦の妖魔イベント」開催!
妖魔3巨頭との死闘か…。
これは霊符で対処可能?
ま、当日になれば分かるか。
報酬は変化丸かな~。
3巨頭になれる?
3連星になれる?
3巨頭(人型)になれる…?w
…ちょっと楽しみだな…w
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
走次郎
年齢:
18
性別:
男性
誕生日:
2006/08/16
職業:
傭兵
趣味:
生産・露店・叢雲
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(05/31)
(05/25)
(05/23)
(05/22)
(05/17)
(05/16)
(05/15)
最新CM
[05/10 QuintonDautt]
[05/07 QuintonDautt]
[05/01 lbn264]
[05/01 KirbyhoawS]
[04/29 DennisFlumb]
最新TB
コピーライト
©2003-2010 SOFTSTAR ENTERTAINMENT INC. All Rights Reserved.
Published by Gamania Digital Entertainment Co., Ltd.
© 2010 Gamania Digital Entertainment Co., Ltd. All Rights Reserved.
Gamania is registered trademark or Gamania Digital Entertainment Co., Ltd.
(C)Gamepot Inc, All Rights Reserved.
(C)2008 GP CoreEdge Inc. All Rights Reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームポットに帰属します。許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
(c) 2006 2010 Konami Digital Entertainment Co., Ltd.
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
(C) FromSoftware, Inc. All rights reserved.
(c)2010 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc. All Rights Reserved.
Copyright © since 1998 DMM All Rights Reserved.
『千年戦争アイギス』(c)DMMゲームズ
©2018 bignox.com
Published by Gamania Digital Entertainment Co., Ltd.
© 2010 Gamania Digital Entertainment Co., Ltd. All Rights Reserved.
Gamania is registered trademark or Gamania Digital Entertainment Co., Ltd.
(C)Gamepot Inc, All Rights Reserved.
(C)2008 GP CoreEdge Inc. All Rights Reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームポットに帰属します。許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
(c) 2006 2010 Konami Digital Entertainment Co., Ltd.
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
(C) FromSoftware, Inc. All rights reserved.
(c)2010 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc. All Rights Reserved.
Copyright © since 1998 DMM All Rights Reserved.
『千年戦争アイギス』(c)DMMゲームズ
©2018 bignox.com
迷走記 その弐
広告
アーカイブ