迷走記
ゲームと日常での活動記録(`・ω・´ )
[180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190]
迷走記の人々
私の担当は科学なのですが、今回は人物紹介をしたいと思います。
【走次郎】
このブログのメイン人物ですね。
名前の由来は 「そうじろう」 という響きが好きだから。という結構いい加減な理由だそうです。
「走」という字を使ったのも、誰でも読めるようにという理由からだそうで、特に意味はないようです。
主人格は飛天オンラインという世界に存在しています。
種族は鏡童 (かがみわらし) というものでして、彼の世界の管理者が創ったみたいです。
身長は107cmですが、それでも立派な大人みたいです。
性格は多少人見知りしますが、鏡童らしくボランティアは好きらしいですね。
完美世界 にも転生していますが、そこでは結構背は高かったですね。
【蝶のナイフ】
剣と魔法の世界に詳しい謎の人物です。
名前の由来は、ウィザードリィというアメリカのダンジョン探索型ゲームのアイテムからです。
PC時代のこのゲームが日本語で移植されたとき「butterfly knife」という武器が「蝶のナイフ」と訳されていたというのからきています。
他にもこのゲームに関する逸話は多いのですが、蝶のナイフを使ったのは 「普段は刃をしまっている」 という形状からでもあるそうです。
基本的には無口です。極度の恥ずかしがりといううわさもあります。
モンスターや魔法に関して補足がある場合出てくるそうです。
【レンクセン】
3人の中で実は一番の古株です。
名前の由来は「リアル」とだけ言っておきましょう。
自分で言うのも何なのですが、かなりの臆病者です。
レイヴンであるのもメカが好きだからという理由からです。
一応技術者の端くれでもあるので、科学の知識は多少あります。
物理や力学などの科学分野で多少の補足ができるので場合によっては出てきます。
以上3名。今後ともよろしくお願いします。
飛銭稼ぎ
メインは一応オレだけど、どっかにあと2人いるのでよろしくw
それぞれの名前の由来とかは改めて レン から説明があるのでお楽しみに(^^ゞ
んで飛天。
とうとう飛銭が底を尽きた><;
防具の改造計画のために買い込んだから。
物防強化本(橙)は十分集まったのだけれども、法防強化本(橙)が入手困難(^^;
危険を侵してまでまで高い巻物は使いたくないしな…。
鎧を改造するから法防は緑が成功で橙+1となる。
まぁ、その本(橙)の入手が難しいんだけどね(;¬_¬)
困難でもそれなりに手元にあったので鎧頭部を改造。
入れたい玄石の関係からLV20で作成。
これくらいなら簡単にいくかな~?♪
…と思ったのが甘かった…orz
法防強化(橙)を17個持っていたんだが、頭だけで15個も使わされた><;
んで完成品はこんな感じ
空孔2にもHP20%入れるには低レベル武装じゃないとダメだった。
(粘って粘ってLV50玄石を回収し続ければいつかは取れたかも…?^^;)
そして2個の玄石のレベルを見たらLV25でもいけたという…w
まぁ、デザイン的好みは同じくらいだし。防御は4高いだけだからまぁ、良いか(^^ゞ
そして今日気づいたこと。
舞歩が大きく変わっているっぽい?
補助系のディレイが長いけど効果時間がもっと長いっぽい。
自然回復量アップの内功の舞(HP)と錬気の舞(MP)が他者に使えるっぽい。
ただ、他の戦技と重複可能かを未実験なため真価はわからずじまい。
というわけでまた~w
カテゴリの変更と時計の削除
カテゴリの変更。以下のようになりなした。
(そして飛天ファンサイトに登録申請しようかとひそかに画策していますw)
迷走記 (旧 飛天オンライン)
記者:走次郎
このブログのメイン。
飛天オンラインでの日記。
モンスター図鑑 (旧 アルテイル)
記者:蝶のナイフ
神話やモンスターなど、ファンタジー関連の内容は彼にお任せ。
アルテイルにおいてイクサーでもあるので、その方向に偏りがち?
lengthen's note (旧 アーマードコア)
記者:レンクセン
機械や科学兵器などが好きな彼がメモを見せてくれます。
アーマード・コアにおいてレイヴンでもあるので、その方向に偏りがち?
また、時計が無くても不自由しないと判断したので削除しました。
もう1つの楽しみ方:精霊編
それらは4大元素と言われ、火 水 風 土 である。
その元素の構成を変えることで、石を金にすら変える科学を錬金術と言われていた。
今回は精霊について。
4大元素に代表される4属性のほかにも「属性」と言われるものには精霊が設定されていることが多い。
それは五行相克の属性に対する属性もあり、光と闇のように全て対になる考えもある。
火の精霊 : Salamander (サラマンダー)
別名 : 火トカゲ 。灼熱の槍を持っていることが多い。
性格は短気な場合が多い。
火の下位精霊として扱われることもあり、その場合上位精霊はイフリートである場合が多い。
火を操ることができる。火勢を増すこともできるし、逆に抑えることもできる。
水の精霊 : Undine (ウンディーネ)
女性の姿である。
綺麗な水辺にしか現れない。水を汚すので基本的に人が嫌い。
性格は穏やかで争いは好まない。
生物を体内に閉じ込めて窒息させることも可能である。
風の精霊 : Shylph (シルフ)
水の精霊同様、女性の姿をしている。
性格はまさに風のように気まぐれ。そよ風のように花の香を運べば、嵐ともなる。
風の下位精霊として扱われることもあり、その場合は上位精霊はジンである。
光の精霊 : Will o' the wisp (ウィル・オー・ザウィスプ)
鬼火や人魂とされることもある。
森で迷い、助けの明かりだと思い追いかけると底なし沼に沈められる場合もある。
光るのは雷光球であるからである。切りつければもちろん感電する。
闇の精霊 : shadow (シャドウ)
アルテイルのカードを持っていないので英名は予想。
闇の精霊は精神にダメージを与えたり、影や闇にまぎれて相手を襲うことができたり、
または光あるところでも闇を発生させて視界をなくすことができたりする。
比較的最近作られたものらしく、能力もさまざまである。
土の精霊 : Gnom (ノーム)
アルテイルにはないが、4大元素のひとつでもある土の精霊。
こびとであり、手先が器用で、細工が得意。
近種にドワーフがいるとされる。
木の精霊 : Dryad (ドライアド)
1本の木に1体宿っているとされている。
姿は女性であり、美男子にとても目がない。
好みの男性を見つけては魅了の魔術で誘い、木の中に取り込み一生を過ごさせることもあると言う。
木自体が彼女の体でもあるので、木が枯れれば彼女も消える。傷をつけようとするものには容赦なく攻撃を行う。
金の精霊
五行相克で木に克つものとして扱われ、刃物に宿っているとされる作品もある。
日本ではタヌキが金の精霊とされている。
SSがあったりなかったりするのはただの気まぐれ。
今回はこれで。次回をお楽しみに。
傭兵という職
一般的には己の武力を売る稼業。
飛天の世界でも一応はそうだけど、役割は壁職。
特にキツイ高レベル集団に対しての現在の計画。
①物理職に対しては鎧を強化+玄石の強化鎧で耐え抜けるのを目指す。
②法術職の相手には特殊な戦甲を装備して攻撃に出て、殲滅速度を上げることで守り抜く。
まず防具強化という作業があるので、飛銭が要るのだが…。
仮装をも売って手に入れた70万飛銭はもう底をつきましたw
(まだ特にお気にではない仮装はあるけどねw)
それから玄石。
①はLV50鎧が基本なのでなかなか手に入らない。
迷霧の森でも玄火山でも玄石狙いっぽい人もちらほら。。。
②は防御力は無視な方向なため、低レベル玄石でOK。
湧きボスもすぐに出てくるし。玄石も集めやすい。
箱から高級玄石が出るのも確率なのでなんともいえないけどね…w
というわけで明日も玄石集めの旅は続く。たぶん。
(深夜はTVゲームは無理。夜は微妙。PCやりながらは不可能に近い。)
【鏡の一枚】
飛剣クエストは終了していますw
(画像に多少の加工はありますが数値に誤りはありませんw)
速さが伝わらないな…w
一応 とんずらLV5 を使って 飛剣LV22 で飛んでいる。
んじゃ時限装置を12時にセットしておいて、今日はここまで。
(そして今回の内容は前にも書いたことと一緒という…^^;)
ではw
プレイステーション3
某家電量販店で定価の約40000円。
PCを買った時についた大量ポイントが17000P
それだけではなく、20・21日はP還元率150%
+8500Pと等価なので総計で約25500円引!w
支払額は約14500円。
ポイント分だけでは良く考えるとお得ではない。(今日以外でも何を買っても割引されるから)
が、この還元率150%で発生した8500円分は今日しか行っていないのでお得。
(年に数回行っているとは言え、タイミング良く他の電化製品を買うことも無いし、全額使うことも無いと思っていた。)
だがその店ソフトの品揃えは悪い(^^;
ACfAはなくてもAC4くらいあると思ったが…どっちもなし…orz
値段次第では買おうと思ったけど無いとは残念。
雨も強いし…アマゾンが安いから軟弱な道を選びました(^^ゞ
明日には届くから、まぁ予定通り土曜には出来るかな?w
ただし日中しか出来ないのでご了承くださいw
3月27日にはMHP2ndGも発売される。、
やりたいものはいっぱいあっても時間がちょっと足りないとさ(^^;
LV50用玄石集めの旅
最高の防具を作るからには玄石も必要。
性能を考えて(空孔2も考えて)全ての部位でLV50をそろえるかはまだ検討中。
というのは前に書いたかな?(^^ゞ
なのでLV50防具に対応する玄石を集めて放浪してますw
簡単にいけそうなのはキンコンと火炎牛頭妖。
キンコンを狙って行ったらハクサルを範囲狩りする人がいた。無理だなと思い諦め( ̄- ̄;)
なので火炎牛頭妖狙いでそのまま玄火山に行ってみたけど…なぜか1体もいない。
湧きボスの再湧き間隔が30分くらいになったと言うので待つことに。
おそらく1時間以上は待ったと思う。
いつものことながら、この辺の仕様だけ変わっていないのかもな。
手に入れた玄石を回収商に渡して箱にする。
しかも特に何を目的としているわけでも無いので、とにかく出てくれることを願うw
あ、飛剣のクエがやっとこさ実装されたことを書き忘れていたw
やってみたが軽くクリアしてしまいました(^^ゞ
青海湖盆地では3回クリアして箱までもらいました。
広霊鎮の3回目以降は未クリア。
難易度が上がっていくものだから3回目まではすんなり行かなかった…。
何か良い箱が手に入ることを願う…w
でわw
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
最新CM
最新TB
コピーライト
Published by Gamania Digital Entertainment Co., Ltd.
© 2010 Gamania Digital Entertainment Co., Ltd. All Rights Reserved.
Gamania is registered trademark or Gamania Digital Entertainment Co., Ltd.
(C)Gamepot Inc, All Rights Reserved.
(C)2008 GP CoreEdge Inc. All Rights Reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームポットに帰属します。許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
(c) 2006 2010 Konami Digital Entertainment Co., Ltd.
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
(C) FromSoftware, Inc. All rights reserved.
(c)2010 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc. All Rights Reserved.
Copyright © since 1998 DMM All Rights Reserved.
『千年戦争アイギス』(c)DMMゲームズ
©2018 bignox.com
迷走記 その弐
広告
アーカイブ