迷走記
ゲームと日常での活動記録(`・ω・´ )
[141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151]
黒のメロディー
走次郎です~♪
音楽の面白いネタがあったw
まずはタイトルの曲。
ユーゴスラビアでは 「黒のメロディー」 と呼ばれている曲。
実は日本でもとっても馴染み深い曲。
知らない人はいないんじゃないかな?
アメリカ・イギリスでは 「お箸」 「トトトの歌」
デンマークでは 「公爵夫人」 「三女の足」
ロシアでは 「犬のワルツ」
ドイツでは 「蚤のワルツ」
中国では 「猫の踊り」
台湾では 「子猫乃舞」
などなどと題されている。
お分かりの人もいるのではないだろうか?
日本では 「ねこふんじゃった」 と呼ばれている。
作曲者不明で、歌は各国であてがっている場合もある。
全世界で26もの曲名があるみたいだね。
次に曲の長さのビックリネタから一部抜粋。
カイホスルー・ソラブジ の 「交響変奏曲」(ピアノリダクション版)KSS-59
流派名に似ているだけではなく、演奏時間が9時間!w
有名な リヒャルト・ワーグナー の 「ニーベルングの指環」 がなんと 15時間。
シュトックハウゼン の オペラ「光」 にいたっては驚きの 28時間!
オペラであり、公演時間の総計であるとはいえ壮大だね!w
何の目的で作ったかわからないくらい長いのもある。
ラ・モンテ・ヤング の 電子音楽「12日間のブルース」 の12日。
カールハインツ・シュトックハウゼンの「336年」(仮題) は336年。
ジョン・ケージの「オルガン2/ASLSP」 は639年。
このケージさんは変わった曲を作るので有名らしい。
例えば「4分33秒」という曲。
全ての音符が休符しかない4分33秒の曲。
つまり奏者は無音を演奏する曲。
なんでも会場内外の全ての音を聴くことこそがこの曲らしい。
面白いが、奏でていないのに曲とはこれいかに?って感じだよね~w
まぁ、ほとんどネット上での情報だけど調べると面白いものだ♪
音楽の面白いネタがあったw
まずはタイトルの曲。
ユーゴスラビアでは 「黒のメロディー」 と呼ばれている曲。
実は日本でもとっても馴染み深い曲。
知らない人はいないんじゃないかな?
アメリカ・イギリスでは 「お箸」 「トトトの歌」
デンマークでは 「公爵夫人」 「三女の足」
ロシアでは 「犬のワルツ」
ドイツでは 「蚤のワルツ」
中国では 「猫の踊り」
台湾では 「子猫乃舞」
などなどと題されている。
お分かりの人もいるのではないだろうか?
日本では 「ねこふんじゃった」 と呼ばれている。
作曲者不明で、歌は各国であてがっている場合もある。
全世界で26もの曲名があるみたいだね。
次に曲の長さのビックリネタから一部抜粋。
カイホスルー・ソラブジ の 「交響変奏曲」(ピアノリダクション版)KSS-59
流派名に似ているだけではなく、演奏時間が9時間!w
有名な リヒャルト・ワーグナー の 「ニーベルングの指環」 がなんと 15時間。
シュトックハウゼン の オペラ「光」 にいたっては驚きの 28時間!
オペラであり、公演時間の総計であるとはいえ壮大だね!w
何の目的で作ったかわからないくらい長いのもある。
ラ・モンテ・ヤング の 電子音楽「12日間のブルース」 の12日。
カールハインツ・シュトックハウゼンの「336年」(仮題) は336年。
ジョン・ケージの「オルガン2/ASLSP」 は639年。
このケージさんは変わった曲を作るので有名らしい。
例えば「4分33秒」という曲。
全ての音符が休符しかない4分33秒の曲。
つまり奏者は無音を演奏する曲。
なんでも会場内外の全ての音を聴くことこそがこの曲らしい。
面白いが、奏でていないのに曲とはこれいかに?って感じだよね~w
まぁ、ほとんどネット上での情報だけど調べると面白いものだ♪
日常からの発見
走次郎です~(・ω・)ノ
サブキャラの霊符処理&走次露店中なので目新しいことは何も無い。
ので日常の断片でも書くとしますか~。
建物の南側。日の当たらない場所場所より。

リアル走次郎のパーツ公開!
じゃなくて穴です。
深いですね~。
これ、霜柱を取り除いたところなのです。
関東なので冬は寒く乾燥していて毎朝しもしもです(^^;
この現象が見れないところもあるんだよな~。
逆にもっと凄い地域もあるけどねw
毎年のことだから普通に接してきたけど自然の不思議だよな~。
ちなみに採れた霜柱がこれ。

特に寒い時だったっぽい。
場所によっては乗っても大丈夫だったからw
いまだに霜柱をサクサク踏み倒すのが面白いです(^^ゞ
という感じで今回はこの辺で。
ではでは~^^
サブキャラの霊符処理&走次露店中なので目新しいことは何も無い。
ので日常の断片でも書くとしますか~。
建物の南側。日の当たらない場所場所より。
リアル走次郎のパーツ公開!
じゃなくて穴です。
深いですね~。
これ、霜柱を取り除いたところなのです。
関東なので冬は寒く乾燥していて毎朝しもしもです(^^;
この現象が見れないところもあるんだよな~。
逆にもっと凄い地域もあるけどねw
毎年のことだから普通に接してきたけど自然の不思議だよな~。
ちなみに採れた霜柱がこれ。
特に寒い時だったっぽい。
場所によっては乗っても大丈夫だったからw
いまだに霜柱をサクサク踏み倒すのが面白いです(^^ゞ
という感じで今回はこの辺で。
ではでは~^^
続・無想流星!
壁]ω・)ノ 走次郎です~。
現在は徒音の冒険中( ・ω・)旦
偶然に良いのが撮れたからアップ!w

気功を纏わせた連撃を与えるコンボ。
上のSS のは4メーター溜めた無想流星の3撃目。
両手に気功を纏わせて相手に打ち付けるの双腕掌底 (仮)。
以前も書いたけど、通常の素手攻撃の他に数種類のオリジナルモーションがある。
主にスーパーコンボに組み込まれているみたいだから、色々試してみようかな。
ついでにこんな SS も(^^ゞ

普通に短剣攻撃w
刺した所に緑色の光が発生。
そして同時にいっぱいの星が飛び散る。
好きなエフェクトの1つ(^^ゞ
これも武器による違いがいくつかあるので注目してみては?w
という感じで今回はここまで。
ではでは~^^
現在は徒音の冒険中( ・ω・)旦
偶然に良いのが撮れたからアップ!w
気功を纏わせた連撃を与えるコンボ。
上のSS のは4メーター溜めた無想流星の3撃目。
両手に気功を纏わせて相手に打ち付けるの双腕掌底 (仮)。
以前も書いたけど、通常の素手攻撃の他に数種類のオリジナルモーションがある。
主にスーパーコンボに組み込まれているみたいだから、色々試してみようかな。
ついでにこんな SS も(^^ゞ
普通に短剣攻撃w
刺した所に緑色の光が発生。
そして同時にいっぱいの星が飛び散る。
好きなエフェクトの1つ(^^ゞ
これも武器による違いがいくつかあるので注目してみては?w
という感じで今回はここまで。
ではでは~^^
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
走次郎
年齢:
18
性別:
男性
誕生日:
2006/08/16
職業:
傭兵
趣味:
生産・露店・叢雲
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(05/31)
(05/25)
(05/23)
(05/22)
(05/17)
(05/16)
(05/15)
最新CM
[05/10 QuintonDautt]
[05/07 QuintonDautt]
[05/01 lbn264]
[05/01 KirbyhoawS]
[04/29 DennisFlumb]
最新TB
コピーライト
©2003-2010 SOFTSTAR ENTERTAINMENT INC. All Rights Reserved.
Published by Gamania Digital Entertainment Co., Ltd.
© 2010 Gamania Digital Entertainment Co., Ltd. All Rights Reserved.
Gamania is registered trademark or Gamania Digital Entertainment Co., Ltd.
(C)Gamepot Inc, All Rights Reserved.
(C)2008 GP CoreEdge Inc. All Rights Reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームポットに帰属します。許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
(c) 2006 2010 Konami Digital Entertainment Co., Ltd.
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
(C) FromSoftware, Inc. All rights reserved.
(c)2010 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc. All Rights Reserved.
Copyright © since 1998 DMM All Rights Reserved.
『千年戦争アイギス』(c)DMMゲームズ
©2018 bignox.com
Published by Gamania Digital Entertainment Co., Ltd.
© 2010 Gamania Digital Entertainment Co., Ltd. All Rights Reserved.
Gamania is registered trademark or Gamania Digital Entertainment Co., Ltd.
(C)Gamepot Inc, All Rights Reserved.
(C)2008 GP CoreEdge Inc. All Rights Reserved.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームポットに帰属します。許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
(c) 2006 2010 Konami Digital Entertainment Co., Ltd.
当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しています。
(C) FromSoftware, Inc. All rights reserved.
(c)2010 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved.
(c)2011 Vector Inc. All Rights Reserved.
Copyright © since 1998 DMM All Rights Reserved.
『千年戦争アイギス』(c)DMMゲームズ
©2018 bignox.com
迷走記 その弐
広告
アーカイブ